正月太り対策!3つの原因を潰せ!!

ダイエット
この記事は約3分で読めます。

正月太りはきちんと対策すれば避けることができます

そのためには、どうして正月太りになってしまうのか、原因を知っておくことが大事

正月太りには、主に3つの原因があります。
原因をしっかり知り、対策をすればお正月太りは防げます。

ちょっとした意識で結果はかなり変わってきます。
新年から正月太りでいやな気持ちにならないために対策しましょう!

お正月料理は高カロリーで炭水化物が多い

japanese-food-993046_1280

まず1つ目の原因は、お正月の料理
正月の料理は、高カロリーなものが多いです。

お正月といえばおせちですが、おせちは味付けが濃い目でカロリーが高いです。
栗きんとんなんかをバクバク食べちゃうと、カロリー過剰摂取まっしぐらです。

お餅も高カロリーですね。
砂糖醤油やきなこで味付けして食べるものだから、余計にカロリーが高くなります。

また、お正月の料理は炭水化物も多め
先ほどのお餅や栗きんとんもそうですし、甘酒もお米からできてます。

対策

「お餅は1回の食事に1つまで」
「栗きんとんは、おはしでひとつまみだけ」
など、自分なりのルールを作ると良いですね。

かまぼこかずのこ野菜の煮物など、比較的にカロリーが低いものを選ぶようにすると、カロリーの過剰摂取も抑えられます。

お正月の料理は、高カロリーで炭水化物が多いということを頭に入れて、そういう料理は食べすぎないように意識して食事をしましょう。

お正月は運動量が減りがち

www-pakutaso-com-shared-img-thumb-c777_kotatumuri

お正月太りの2つ目の原因は、運動量の低下です。

お正月は1月ですから、当然、外は寒いです。
寒い所には行きたくないですから、お正月は家にこもりがちになってしまいます。

テレビを付ければ、箱根駅伝や高校サッカーなどのスポーツ番組や、面白いバラエティの正月特番がたくさん放送されています。

これらの理由で、多くの人がお正月になると普段より運動量が減ります
普段の生活の半分以下になってしまう方もいるみたいです。

また、体を動かさないため、リンパの流れが悪くなります
リンパの流れが悪くなると、体がむくんできて太ったように見えてしまいます

対策

お正月にはさまざまなイベントが行われていますから、そのようなイベントに足を運ぶようにすると、運動不足も防ぐことができます。
行ってみれば、けっこう面白いイベントはたくさんありますから。

テレビを観ているときは、CMになったら立ち上がって屈伸するなど、こまめに運動することを心がけましょう。
ちょっとのことでも積み重ねると大きいですよ。

寒さで代謝が低下しがち

img_9105

お正月太り3つ目の原因は、寒さ

寒さにより体温が下がってしまうと、身体の代謝は低下してしまいます。
代謝が低下すると太りやすくなってしまいますね。

代謝の低下と運動不足が重なり、お正月は消費カロリーが少なくなりがちなのです。

エアコンで暖かい家の中にいたとしても、トイレにいくときに通る廊下が寒かったり、お風呂の脱衣所が寒かったりして、体温が下がってしまう場面は意外とあります。

対策

腹巻きヒートテックを着るなど、体を暖かくするようにしましょう。
私の体験談では、熱を外に逃さない素材の靴下はかなり体が暖かくなります。

外に出るときもマフラーやレッグウォーマーなど、首を暖めるようにするのが大事です。

体が冷えたら、しょうがはちみつ湯を飲むと体がポカポカ温まりますよ。

正月太り対策に必要なのは3つの原因を知ること まとめ

正月太りの3つの原因、それは

  • 高カロリーで炭水化物が多めな正月料理
  • 運動量の低下
  • 寒さ

です。

それぞれ原因を知れば、対策は思いつきますね。
正月太りは、太ってしまった体を元に戻すより、太らないように対策するほうがカンタンです。

また、正月太りはお正月の過ごし方だけでなく、年末の過ごし方も影響してきます。
忘年会シーズンも、食べ過ぎ飲み過ぎは気をつけましょうね。

しっかり対策して、良い気分で新年を迎えましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました